梨状筋症候群

   

山科区とその周辺にお住いの皆様、このようなお悩みはありませんか?

お尻が痛い女性

  • お尻から足にかけて広がる痛み
  • 歩くたびに響くお尻や足のしびれ
  • お尻の奥がジンジン痛む
  • 長時間座るとお尻が痛い
  • 姿勢によって悪化する足の不快感

このようなお悩みをお持ちの方は今すぐお越しください!

梨状筋症候群って何?

梨状筋の説明図

お尻の深層部にある「梨状筋」という筋肉が硬くなり、その近くを通る坐骨神経が刺激を受けて痛みやしびれを引き起こす症状です。

お尻や太ももの後ろに違和感が現れ、ひどい場合は足まで影響します。

お尻の痛みの原因は深層部!

お尻が痛い婦人

お尻の筋肉は3層構造で最下層の深層部に梨状筋があります。

運動のしすぎや長時間の座り作業、姿勢の悪さなどで、最初は表層部やがて深層部の筋肉が硬くなりお尻や太もも後ろに痛みを発生させます。

いきなりお尻が痛くなった感じがするのも日常のクセが徐々に深層部の梨状筋に負担をかけているのです。

梨状筋症候群はこの治療で解消!

お尻の深層部へのアプrーち

最初のカウンセリングでお尻の表層部と梨状筋の状態を確認します。

原因箇所を見つけたら説明を行い施術開始です。

梨状筋は深層部にあるので的確な刺激を入れるために、随時体制を変えながら調整していきます。

お尻の表層部と梨状筋が柔らかくなり、股関節も滑らかに動く様になると、つらいお尻や足の痛みやしびれは改善されます!

また、筋力アップの施術とセルフケアを並行して行うことで根本改善が見込めますし、再発予防にもなります。

一般的な治療が期待できない理由

一般的なよくある治療として、

  • 電気を当てる
  • あたためる
  • 簡単なマッサージ
  • ストレッチ
  • シップ

などが行われています。

しかし、梨状筋はお尻の深層部の筋肉なので深部に刺激を入れるには適切な態勢があります。

下向きに寝て上記のようなマニュアル通りの表層部へのアプローチだけでは、いつまで経っても改善には至らないでしょう。

あなたの症状にカスタマイズした梨状筋症候群の専門的な治療が必要になってくると言うことです。

梨状筋症候群でお困りの方へ

せがわ接骨院の施術を受けられた方からは、

  • お尻の痛みがなくなった!
  • 痛みなく歩けるようになった!
  • 孫と一緒に遊べるようになった!
  • 運転していてもつらくなくなった!

など、多くのお喜びの声をいただいております。

ご利用者さんとのツーショット写真の数々

私が今持っている知識、技術をすべて出し切ってお手伝いすることを、お約束いたします。

梨状筋症候群でお困りの方は、今すぐお電話もしくは公式LINE、メールフォームのいずれかでご相談ください。